情報公開

情報公開

学校の概要、目標及び計画

学校情報

校長名:瓶井 修

所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新1-21-22

連絡先:Tel 06-75069053  info@kamei.ac.jp

経営方針

本校では、最先端の実習設備の導入するなどを行っており、
実習機器を利用してコンテンツ制作することは、
現場でコンテンツ制作を行っているのと
同じ環境になるように設備投資を行っています。
卒業後即戦力として働けるように業界ニーズに合わせた実習機器が
整っており安心して学べる環境作りを方針にしています。

学校の教育・人材育成の目標及び教育指導計画、特色

即戦力

業界、企業とのパイプに力を入れ、
常に最新情報を仕入れる事により、新しい授業の展開。
さらに社会で、長く生きていける即戦力指導の徹底。

資格・制作制度

情報系では『資格取得』、クリエイター系では『作品制作』を
主軸した段階的指導。 資格取得においては、
カリキュラム導入及び放課後、長期休暇の講習会、
作品制作では、一年次より実践課題制作の導入。

就職支援

就職ガイダンスと個人サポートによる支援と就職講座。
学内セミナーを行った就職支援を展開するとともに、
夢を実現するためにマンツーマンで徹底支援し、
サポート、ガイダンス、就職対策と多彩なサポートを展開。

各学科等の教育

入学者に関する受け入れ方針

  1. 高等学校、専修学校の高等課程(3年以上)及び指定を受けた外国人学校の卒業者または2022年3月卒業見込以上の者。
  2. 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者で大学入学年齢に達しているもの。
  3. 本校において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、満18歳に達している者。
  4. 留学生は上記の他、日本語能力N2以上又は日本語留学生試験日本語200点以上あるいは法務大臣の指定する日本語学校で6ヶ月以上の教育を修了した者。
  5. Webスペシャリスト科3年次への編入は大学・短大・専門学校卒業者または2022年3月卒業見込以上のもの。

収容定員

デジタルクリエイター科       ( 2年制 80名 )
情報処理システム科              ( 2年制 80名 )
ITスペシャリスト科	              ( 1年制 30名 )
Webスペシャリスト科	      ( 4年制  120名 )
ITビジネス科	                      ( 1年制 40名 )

カリキュラム(科目編成、時間割、授業方法及び内容、年間授業計画)

詳細は各コースに進んでご確認ください。

取得を目指す資格、合格を目指す検定等

資格取得サポートにて掲載

卒業後の進路

就職先進学先にて掲載

教職員

教員の専門性

職員の技能取得・能力開発研修の実施

本校では、教職員の専門分野研修及び指導力向上研修を
年度内1回以上受講することでより専門性・指導力の
向上へと務め、専門科目に必要な資格取得、
専門技術を身に着けるように努めています。
また、非常勤講師は教科科目に関する現場経験者、
現役者、資格取得者を採用しています。

キャリア教育・実践的職業教育

キャリア教育への取組状況

大阪府委託訓練事業を受託し、一般社会人の
キャリアアップのための教育を実施しています。

実習・実技等の取組状況

特殊な技能を有する授業・実習においては専門性の
高い企業から社員を非常勤講師として招いて実施しています。
本校には現場で使用されているレベルの実習設備が完備されており、
専門の教員がその設備を利用して指導に当たっています。
また、企業で実際に実習ができるように企業と協定を結んでいます。

就職支援等への取組状況

就職ガイダンスと個人サポートによる支援と就職講座。
学内セミナーを行った就職支援を展開するとともに、
夢を実現するためにマンツーマンで徹底支援し、
サポート、ガイダンス、就職対策と多彩なサポートを展開。

就職サポートにも掲載

様々な教育活動・教育環境

学校行事への取組状況

> 2021年度年間行事予定表

学生の生活支援

学生支援への取組状況

こちら

学生納付金・修学支援

学生納付金の取扱(金額、納入時期等)

出願方法・入学手続

学費

> 令和4年度学生募集要項

> 令和4年度留学生募集要項

にて掲載

活用できる経済的支援措置の内容等(奨学金、授業料減免等の案内)

奨学金制度

> 令和4年度学生募集要項

> 令和4年度留学生募集要項

にて掲載

学校の財務

貸借対照表、資金収支計算書、消費収支計算書

>学校法人瓶井学園Webサイトにて掲載

自己点検・自己評価の結果

>令和  3年度

>令和  2年度

>令和  1年度

>平成30年度

>平成29年度

>平成28年度

>平成27年度

>平成26年度

学校関係者評価の結果、評価結果をふまえた改善方法

>令和  3年度

>令和  2年度

>令和  1年度

>平成30年度

>平成29年度

>平成28年度

>平成27年度

>平成26年度

国際連携の状況

留学生の受入れ、派遣状況

留学生の方へにて掲載

令和2年度 基本情報公開 (令和2年8月5日 現在)

> デジタルクリエイター科

情報処理システム科

> Aコース

> Bコース

> Webスペシャリスト科

様式第3号「産学接続コースの基本情報」

情報処理システム科Bコース 平成27年9月1日現在

> 1年生、2年生

情報処理システム科Bコース 平成26年11月27日現在

> 1年生

> 2年生